細かい荷物がたくさんある場合、宅配便などを利用すると費用がかさんでしまいます。
1日だけトラックを貸し切って配送をお願いしたいけど料金が高そうなどとお悩みの方も多いでしょう。
そのような場合に貸切便いわゆる
チャーター便というサービスがありますが、ご存じでしょうか。
今回の記事では軽貨物の貸切・
チャーター便に関して解説します。
▼
チャーター便とは
定期的な契約ではなく、
緊急時や急ぎの配送を頼みたいという時に利用されることが多いサービスです。
ある程度の荷物量があり、まとめて1日で配送したいけど、大手の宅配便などを使うと料金が個建てである場合が多く割高になってしまいます。
そのような時に活躍するのが、軽貨物の
チャーター便です。
基本的に1日のチャーターだと、8時間に設定されていることが多いです。
また半日だけチャーターしたいと言った場合にも、4時間という契約にして契約に応じた料金で配送することもできます。
▼
チャーター便のメリット・デメリット
■
チャーター便のメリット
最大のメリットは、車両の最大積載量まで荷物を積み込めることです。
混載便で配送するよりも安全ですし、荷物が多ければコストカットにもつながります。
もう一つ大きなメリットは、
緊急での配送ができる点です。
宅配便などを利用した場合は、集荷当日に
配達してもらうことは基本的にできず、最短でも翌日になります。
チャーター便の場合は、ドライバーさえ確保できればその場で直接集荷に行き、その足で配送することができます。
■
チャーター便のデメリット
荷物の量が少なくても一定の費用がかかる点です。
チャーター便の場合は車両・ドライバーをともに貸し切る形になるので、荷物が例え1つであってもそれなりの費用は発生します。
このような時は、混載便を利用するなどして
チャーター便と使い分けましょう。
▼まとめ
ある程度個数の荷物を出荷する時には、
チャーター便が便利です。
車両の最大積載量まで荷物を積み込めることと、
緊急配送にも適しています。
株式会社シープカーゴでも
チャーター便の対応を行っております。
配達順路、お荷物のお届け時間の指定なども忠実に対応します。