Topics
ブログ・コラム

パレット輸送とは?メリット・デメリットも解説

query_builder 2022/07/15
コラム
36
物量業界の専門用語の1つに「パレット輸送」があります。
この業界ではよく耳にする用語ですが、どのような意味なのか知らない方は多いのではないでしょうか?
当記事では、パレット輸送の概要とメリット・デメリットについて紹介します。

▼パレット輸送とは?
パレット輸送とは、パレットという台に荷物を乗せて運ぶことを指します。
パレットそのものを指すこともあり、一般的には正方形の平パレットに乗せて運搬します。
国内・海外を問わず多くの物流倉庫で使用されており、各国サイズが指定されているのも特徴ですね。

■パレット輸送のメリット
パレットに荷物を乗せて運搬できるため、荷物を1つずつ運ぶ必要がありません。
フォークリフトがあれば、誰でも荷物の積み降ろしができます。
また、パレットを使用しないときはパレット同士を積み重ねて保管できるため、場所を取らないというのもメリットと言えるでしょう。

■パレット輸送のデメリット
フォークリフトがない場所、もしくは運送先が入り組んでいて狭い場所だとパレットは役に立ちません。
これらの場合、人の手で1つずつ運送しなければならないケースも出てくるので、注意するべきでしょう。

▼まとめ
パレットは正しい場所で使用すれば、作業効率が上がる素晴らしい道具です。
指定された場所まで運送するときにも利用される道具ですので、使用する場所が適切か見極めましょう。
弊社では広島市を起点にした配送を承っております。
お客様の要望をヒアリングしながら対応しますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

NEW

  • ユニットバスの現場搬入輸送はシープカーゴへ

    query_builder 2022/07/05

CATEGORY

ARCHIVE