引っ越しの際、洗濯機はどうすればいい?詳しくご紹介
query_builder
2022/03/22
コラム
洗濯機は大型家電のため、引っ越しで運ぶ際は少々手間がかかります。
では、引っ越しの際に洗濯機はどうすればいいのでしょうか。
そこで今回は、引っ越しの際、洗濯機はどうすればいいかをご紹介します。
▼引っ越しの際、洗濯機はどうすればいい?
■水抜きをする
洗濯機は引っ越し当日までに水抜きをする必要があります。
水抜きとは、洗濯機の内部に溜まっている水を抜くことです。
内部に水が溜まっていると水漏れが発生してしまうので、運搬時に水が流れたり、新居を濡らしてしまう可能性があります。
また、洗濯機の重量が増えるので運搬が大変になってしまいます。
トラブルを防ぎ、負担を減らすためにも水抜きは必ずおこなっておきましょう。
■水抜きは何日前にやるべき?
水抜きは時間がかかりそうなイメージがあるかもしれませんが、実際は短時間で済みます。
早めに水抜きをしてしまうと、洗濯ができなくなり不便になってしまうので直前で問題ありません。
ただ、当日におこなうと慌てる可能性があるので、前日に終わらせておくのがちょうどいいでしょう。
■水抜きは当日でもできるのか?
水抜きは、30分程度で済ませられるので当日でも可能です。
しかし、引越し当日は何かとバタバタしてしまうので前日に済ませるようにしてください。
当日おこなう場合は、慌てず手順に従い作業をしましょう。
▼まとめ
引っ越しの際、洗濯機は前もって水抜きをする必要があります。
水抜きをしないと、トラブルが起きたり、負担がかかってしまうので忘れずにおこないましょう。